理科の勉強法

爆裂個人塾長座談会にあった質問 への回答をさせていただきます。

 

 

いつもためになるお話ありがとうございます。
 新中3です。今回の期末テスト、理科は70点をきりました😱この閲覧所の情報のお陰で、英語が90を超えたので救われました。
 今後理科が崩壊していかないために、復習としては、同じテストをもう一度やってみる、で宜しいでしょうか?
 また、予習として、理科は教科書ガイドを買った方がよいでしょうか?
 これまでは中学必修テキストをネットで取り寄せていました。完璧にはこなせていません。テストが終わった今、受験に向け、これから理科を苦手にしないためにはどうしたらよいか、何卒お教えください。

 

 

新3年生の今の時期ですと、

電気や湿度の計算問題で苦戦する子が多くいますね。

いよいよ受験生になることに備えて、理科の勉強の注意事項をお伝えいたします。

 

理科の勉強のポイントは大きく2つあります。

 

1つ目は「暗記をすること」

2つ目は「納得すること」

 

です。

 

この2つは単元によっても割合が変わってきます。

1年生の植物の分野は「暗記」の要素が強いですが、

2年生の電気の分野は「納得」が必要です。

 

 

テストをもう一度解く作業は

 

「暗記」に関しては繰り返しが有効ですので、間違えた問題をとき直しする意味は大きいです。

ただ、「納得」に関しては解説を読んで理解する作業が必要になります。

 

教科書を読み直したり、学校の先生や近くに質問ができる人がいるなら

1度解説してもらってから取り組むと効果的です。

 

 

また、自分で学習する際のコツとして、

「自分で自分に説明してみる」という方法も活用してみてください。

 

周りに、説明を聞いてくれる人がいるなら聞いてもらえるといいのですが、

一人のときは自分に説明できるかどうか1問ずつ考えながらすすめると、

本当に理解できているかどうかを判断できます。

 

 

 

今後の受験勉強に関しては学校の勉強は予習よりも復習が重要です。

特に納得が必要な単元に関しては独学での予習は難しい部分があります。

 

ですので、学校で習った部分をその都度定着させていくとそのまま受験勉強に繋がります。 

 

 同時に、受験勉強では今まで学習してきた1、2年生の復習が鍵になります。 

今までに使用していたテキストがあるようでしたら、そのテキストを使って、

1、2年生の総復習を進めていくといいと思います。

 

 

 

理科は中学生になると、難しい、苦手、といった印象を持つ子が増える科目です。

 

ただ、1つ1つ理解して進めていけば繋がりがあり、簡単に納得できる科目でもあります。

 

少しでも自分で納得できない部分があったときに、そのままにせず、調べたり質問をしながらすすめて行きましょう!