定番も進化する!?

昨日のお昼は贅沢にデザートも買ってしまった!

 

f:id:s-1224:20200623031049j:image

 

有名な「丸ごとバナナ」

 

食べ始めるときに気づいたことが…

 

f:id:s-1224:20200623031231j:image

 

開封のシールが開きやすくなっている!?

 

 

丸ごとバナナは1992年に発売された

超ロングセラーの商品

何もしなくても売れ続けるであろう定番商品でも

少しずつでも変化している。

 

こうした変化をするからこそ

30年近く売れ続けるのであろう

 

強いものが生き残るのでなく、変化できるものが生き残る

と進化論で有名なダーウィンもいっている。

 

今の自分に囚われず、変化する姿勢を忘れないでおこう!

学力と同時に

今日は臨時に高校生の勉強合宿の実施でした

 

初のオンラインでの合宿参加の子もよく頑張っていました!

 

 

朝から夜までの長丁場

 

質問にも答えつつ、充実した時間だったはず

 

 

長時間の合宿を終えて

生徒たちの学力は確実に進歩した

 

 

 

ただ、それだけじゃない

 

 

今回長時間の合宿を乗り越えた事実は

次への自信になる。

 

次の勝負所、努力が必要なとき

「あの時頑張れた」という経験が折れそうな自分を踏みとどまらせる。

 

 

1度乗り越えた試練は何度だって乗り越えられる

 

そうやって学力を鍛えつつ、努力する力も鍛えていこう

 

 

 

1年生よ、3年生の姿をみたか?

1年生が昼過ぎの睡魔に苦戦している中、

ひとり黙々と問題に取り組むその姿を

 

何度も10時間合宿に参加し乗り越えてきた先輩だ。

 

そんな先輩を見習って、

困難に立ち向かう力を身につけていこう

踏ん張り所

ツイッターで宣言をした今年の目標

 

ブログ記事の毎日1更新

 

今日で早くも5日目

 

5日目にして試練の時

 

明日は朝が早い

けれどもうこんな時間

 

今日くらいは…という悪魔のささやきがきこえてくる。

 

けれど、1回崩れると、そこから一気に崩れてくる。

今までの習慣がそうだったからわかる。

 

ここが勝負の時、

少しでも良いから実行することが

継続のカギになる。

好奇心を抑えられなかった…

最近エイメイに導入された最新器具

 

それがこれ!

 

f:id:s-1224:20200620031518j:image

 

体に触れなくても体温を測れる優れもの!

 

潔癖症の気質があるからとても助かる!

 

 

 

いつものように深夜に残って作業の前の晩ご飯を食べていた…

 

その時ふと疑問に思った…

 

 

「これは計れるんじゃないだろうか!」

 

f:id:s-1224:20200620031610j:image

 

熱々のカップスープ…

 

思ってしまったものは仕方ない…

これを試さずに子どもたちに理科を教える資格があるだろうか…

 

いや…ない!

 

 

早速測定!

 

f:id:s-1224:20200620031811j:image

 

結果はHi

温度が高すぎて測れないと言うことだろう…

 

ここまで来たらもう好奇心を抑えることはできない

 

f:id:s-1224:20200620031837j:image

 

 

f:id:s-1224:20200620031843j:image

 

iPadは34℃コピー機は32.5℃らしい

 

機械は人肌より少し冷たいようだ

 

これで、「機械のような人」が「冷たい人」を現すというのは科学的にも正しいと証明された。

 

 

 

 

夜中のテンションに任せて少しだけ楽しんだ一時でした!

 

 

 

今度、原理について簡単に説明しようかな

これは宇宙に飛び出す話に発展する予感!笑

学校がつまらないあなたへ

今学校が始まって

 

楽しんでいる人もいれば

 

前のクラスに戻りたいと言う人もいるよね?

 

 

どちらかと言えば今のクラスに不満な子が多いかな?

 

 

何で今までのクラスに戻りたいと思うのか

 

そのヒントは

 

星の王子さま」に隠れている

 

主人公の王子さまは、バラが大好きで

毎日手間をかけてたった一つの大切なバラのお世話をする。

 

けれど、あるとき旅に出て、たくさんのバラが咲いているのに気づく。

 

 

バラが好きなはずの王子さまだけど、

目の前にある沢山のバラにあんまりときめかない

 

 

それはなぜか

毎日手間をかけて大切にお世話をしたからこそ

「あのバラ」は大切だったから

 

 

大切に思う気持ち

好きになる気持ちは

 

それについて使った時間や労力によってますます大きくなる。

 

 

 

クラスの話に戻すと、

今はまだ新しいクラスに使った時間が少ないはず

だから、今のクラスなんてあんまり大切に思えない

 

けど、ここから自分からどんどん手間をかけて行けば

 

1年が終わる頃には離れるのが嫌になるくらい

大切なクラスに思えるはず!

 

だから、

今の気持ちでクラスがイヤだと決めつけないで

 

まずは自分から手間をかけてみるといいよ!

 

だんだんクラスが好きになってくるから

 

新学期を楽しむためのアドバイス

気持ちは作れる

授業後のひとコマ

 

「授業中のテンションが色々おかしいよ!笑」

 

地声が高く、大声で、基本的にいつも笑っている

生徒からはハイテンションな人と思われている。と思う

 

 

けれど、僕の生徒だった時代を知っている人からすると、

 

正直意味が分からないだろう

 

 

中学生の時は完全に暗い性格だった。

 

あまりの暗さに暗黒物質と呼ばれていた…

 

 

わけではないが、そのくらいの勢いだった

 

 

じゃあ今は明るくなったのかというと

そんなこともない

 

本質は全く変わっていない。

 

けれど、自分の気持ちは自分で作れると言うことに気づいただけ

 

 

大切な生徒を暗い顔で迎えたくない。

だからこそ、授業前は笑顔を作り、体を動かし

カフェインをとって無理やりテンションを上げる。

 

すると、不思議なことに心から楽しくなってくる

 

中学生、高校生は悩みも多い

後ろ向きになることもあるよね

 

けど、そんなときだからこそ笑顔を作って見て欲しい

 

不思議と楽しい気持ちになってくる

 

 

もちろん楽しいだけが全てじゃない

けれど、気持ちに振り回されるのではなく、

自分の人生を自分でコントロールしていこう!

 

その方が充実感を得られるよ

失敗する力

受験生の社会を教えていて、

 

 

まずはじめに繰り返すことは都道府県の暗記だ

 

 

埼玉県の入試や、北辰テストは毎回1問都道府県の地図を活用した問題が出題される

 

だから初回の授業では、現時点での力を知りたいからと

いきなりテストをすることが多い。

 

そこでの反応は2つに分かれる

 

平然と取り組む人と

テストに明らかに拒否反応を示す人

 

今までに都道府県を覚えたことがある人は、平然と取り組むが、

機会がなく、暗記をしていない人はテストを嫌がる

 

不思議なことに、このテストは点数は全く気にしないと伝えても、拒否反応は消えない。

 

間違えることへの恐怖が染み付いてしまっている。

 

 

まずは受験生としての姿勢を作らないといけないな

 

 

失敗は悪いことではない

 

どうせ今日の自分の失敗なんて、明日も覚えてるのは世界で自分ひとりだけ

 

そのことに気づけないと、間違えた問題に真正面から立ち向かっていけない

 

 

結局のところ受験勉強なんて今までに出会った問題の数

できるようになった問題の多様さで勝敗が決る

 

だからこそ、たくさん挑戦し、失敗し、克服することが必要だ

 

失敗を嫌がるのではなく、失敗してしまった悔しい気持ちをバネに、一緒に頑張ろう

 

 

間違いを責めることは今後も絶対にない

間違いを受け止めず、成長しようとしない姿勢には厳しく接する

 

受験だけでなく、人として成長できる人になるために

正しく失敗する力を身につけよう

 

 

 

都道府県は1度覚えればずっと使える知識だよ

とにかく穴が空いている県が滋賀県だ!笑

まずはそこから覚えよう!