生きるって事は自己満足

なんのために生まれて、何をして生きるのか

 

誰しも一度は出会った問い

 

 

本を読むたびに考えて、正解を探していた

 

 

けれど、最近は答えを探す事はやめた

 

 

だって、この問いに

たった一つの真実はないと気づいたから

 

人間それぞれが、自分の価値観、自分の目標に向かって生きている

 

その価値観は、育ってきた環境や今の状況、その日の気分によっても変わっていく

 

結局はその人の人生の意味は

その人の自己満足なんだ

 

 

 

だからこそ、別の価値観も溢れている

全く相容れない考えも多い

 

先生になって、生徒や保護者様のいろいろな価値観に触れるようになった

 

その中には自分に合わないような価値観ももちろんあった

 

はじめはそういった考えを頭ごなしに否定している自分がいた

 

けれど、今は自分と逆の考えも正面から受け止められる

 

 

成長を感じる瞬間だ

 

 

 

 

そんな世界で、僕の生きる意味

目の前の人の人生を

少しでもより良い物にする、その手伝いをしたい

 

「良いものの定義すら変わる世界で人の人生をより良くする?」

「そんなことできるわけない」

 

 

そんな意見もあってもいい

 

僕が思う、「良い人生」にその人が自分の意思で進んでいく手伝いをする

 

それが僕の自己満足だから

AI、輝ける人

昨年くらいに読んだ本をきっかけに

 

一時期AIにハマっていた

 

ハマっていたといっても、本をいくつか読んだくらいだけど…

 

その中で、

これからの未来で必要な力について考えた

 

 

今自分がやっている仕事に関しても

そのうちの大部分は必要なくなっていくだろうという自覚もしている

 

 

こういった話をすると、

「仕事を奪われる💦」

 

という反応が多い

 

だからこそ今日は、その逆の例の代表例の紹介

 

 

AIが人間を超えた!?と話題になった

プロ棋士にも勝てる将棋ソフト「ボナンザ」

 

これによって

人間の棋士は仕事を失った?

やる気をなくした?

 

 

そんな事はなかった

 

 

AIは人には考えつかないような一手を指す

 

人間はそれを参考にし始めた。

 

 

AIによって、今までよりも強くなった棋士が生まれている

 

有名な最年少でプロになった

藤井聡太七段が代表例だ

 

AIが強くなったからといって、人間が淘汰される訳ではない

 

そのAIを活用して

より輝ける人間もいる

 

 

優しい道ではないかも知れない

 

けれど、悲観するだけでなく

AIを活用し、より飛躍できる人間を目指そう

 

そのための努力が今求められている

目的意識

この宿題

 

この小テストは

 

なんのためにやっているんだ?

 

「宿題で解いてきた」

 

そのことに何の意味がある?

 

 

宿題だからやってくる?

 

居残りが嫌だから勉強する?

 

 

違う

そうじゃないはずだ

 

 

点数を上げるために頑張っていくんだろ?

 

 

…いや、

点数なんかのためにやっているわけでもない

 

ここで点数を上げられれば

通知表が変わるかもしれない

 

 

通知表が変われば志望校も変わる

 

志望校がかわれば、1年後自分が通っている高校が変わっているはず

 

3年間通う高校が変わると人生が大きく変わりそうだろ?

 

 

そう

 

 

宿題をする

小テストで点数をとる

 

 

それは、全て

 

 

人生を変えるためにやっているんだ

 

 

そのことを忘れてはいけない

 

 

 

そうすれば、

バツが付いた問題をそのままにするなんてできるはずがないから

 

この1問で人生を変える

それくらいの覚悟で取り組んでいこうよ

 

そうすれば、絶対点数上がるから

上げていくから

 

 

楽な道ではないけれど、

一緒に歩んでいこう!

YouTuberデビュー!?

この度、YouTuberデビューを果たしました、笑

 

要点のポイントを解説する

短い動画をまず7本くらい撮ったかな?

 

 

やってみると、意外と難しい…

 

 

ポイントを絞って価値を高めていこう

いきもののふしぎ

写真は自主規制をしておこう

 

今日ある校舎にやって来たときに

 

ふと目に止まったものがあった

 

はじめはなにか分からなかったけれど、

 

 

よく見るとそれは茶色い少し大きめな虫だった

あえて名前は書かないでおこう

 

その虫は入り口の近くの道でつぶれていた….

 

 

一応断っておくと、

理科の先生も半分くらいは虫ダメだからね笑

 

 

 

さすがにこのままにするわけにもいかず、

ほうきと、ちりとりを装備して片付けに向かう

 

ほうきで掃いて気づいたが、表面はしっかりしているが、中身がスカスカだ

 

周りを見るとアリが数匹歩いていた

 

アリがその虫を食べていたのだ

 

これが「食物連鎖」か…

中学3年生の理科で習う内容だ

 

頭ではそんな事を冷静に考えながらも、

鳥肌が立った

 

鳥肌は、人間がもっと体毛に覆われた哺乳類だった昔

 

恐怖の対象を威嚇するために毛を逆立てていた

 

その時のなごり

 

こちらは2年生で習う「進化」だ

 

 

ゴキブリの死がいを掃きながらそんな事を考えた昼下がりだった。

エネルギーとは

エネルギーの定義とは

 

「他の物体を動かすことができる能力」のことだ

 

電気はモーターを動かせる

動いているものはぶつかることで他の物体をはじき飛ばす

物体が高い位置にあるだけで、落ちることで動くこともできる

食べ物だって人間の体を動かせる

 

 

こうやって他のものを動かせるものはすべて

エネルギーを持っている

 

それぞれ

電気エネルギー、

運動エネルギー、

位置エネルギー

化学エネルギー

 

という

 

ちなみに、物理的な「熱さ」も物を動かす

水を沸騰させることで風車を回すことができる

火力発電の原理だ

 

このエネルギーを、熱エネルギーと呼ぶ

 

 

 

 

ここからは自説

 

この、物理的な熱さとは別に

 

心の熱さもモノを動かす

 

熱い、熱量のこもったメッセージは

周りの者を動かす

 

ここ数日受け取っている周りの人の熱い気持ち

 

このままではダメだ

もっと頑張らないと

 

そんな気持ちを強くさせる

 

心の熱エネルギーを使って

今までの自分よりもあと一歩頑張ろう

 

そう思えた

 

 

そして、そのエネルギーを子どもたちに伝えよう

 

それで一歩でも子どもたちが歩みを進められれば本望だ

 

 

幸い、物理のエネルギーと違って

心のエネルギーは無限に増やすことができるから

 

自分で限界を決めずに、できるだけの事はやってみよう

 

 

本当は科学的なエネルギーの話は

理科の中でも大好きな所なので、

まだまだ書き足りないくらい

 

また後日まとめたいな

個人的な大改革

今年は不測の自体で定期テストが今までなかった。

 

 

本格的にテスト対策をするのは

半年ぶりくらいになる

 

 

テスト対策は

 

毎年100名以上の生徒に対して、

学校ごと、校舎ごとに対策授業をし続けてきた。

 

 

中間と期末が微妙に重なると、2,3カ月休めないことも何度もあった。

 

その度に気合と根性で乗り越えてきたけれど

 

ここに来て時代が変わった

 

機材が発達し、生徒のIT活用もできるようになってきた

 

今がチャンス

 

テスト対策を大改革して余裕を作ろう

 

 

余裕ができれば、

もっと生徒一人一人の質問にしっかり答えられる。

 

もっと成績が上げられる

 

もっと新しい挑戦ができる

 

 

良いことづくし

 

 

保守的な本来の自分を意図的に追い出して

 

ここは勝負所と大改革をしていこう!